徳川家康から『平和』を紐解く 東京文化ライオンズクラブ愛知県名古屋・岡崎市訪問 レポート

東京文化ライオンズクラブの副テーマーを務めますL下谷です。

令和4年2月26(土)日、27日(日)東京文化ライオンズクラブから新い文化アクティビティを立ち上げる為に私の地元である愛知県岡崎市へ伺って参りました。大変急ではありましたが、岡崎ライオンズクラブの深谷会長、次年度会長の木幡Lに表敬訪問をさせていただきました。おかげさまで歴史を通じたライオンズクラブの交流もでき、大変実りの多い有意義な視察となりました。

以下、岡崎市訪問の様子を報告させていただきます。

昨今、コロナウイルスの影響やロシアとウクライナの間で戦争が勃発、それに追い討ちをかけるように福島県を起点とした地震が起こり世の中が混乱を極める激動の時代となっておりまして今一度『平和』とは何かを考えさせられる機会が増えているように感じます。


私の生まれ故郷である愛知県はあまり知られていないのですが戦国時代以降の戦争に関する多くの文献や戦場の跡地が残っております。

それらの歴史的に大変貴重な先人の方々が守られてきた文化財を紐解けば世界が手を取り合い『平和』の一歩へと歩む手掛かりが見つかるのではないかと考えアクティビティを立ち上げる流れに至りました。

又、現地訪問をし来年のNHK大河ドラマで徳川家康が題材にされるという点を強く再認識し、徳川家康にスポットライトを当てた文化調査に力を入れることに致しました。

徳川家康は日本国内で天下統一という偉業を成し遂げ、日本史上大きな平和の一歩をもたらしたにも関わらずその功績の認知度が低いという状況にあります。本アクティビティで知られざる徳川家康の歴史を紐解きライオンズクラブを始めとする多くの方々へ徳川家康の偉大な功績と平和への想いを知っていただければと思います。

今回から本アクティビティ旗揚げ人のL鈴木と私L下谷他、東京文化ライオンズクラブのメンバーで協力し合いレポートを投稿させて頂きますのでお楽しみくだい。

ここからは、東京文化ライオンズクラブにて副テールツイスターを務めますL 鈴木からご報告いたします。

このたびはご機会をいただきありがとうございます。


本企画を下谷Lと一緒に立てさせていただいたL鈴木です。(日暮里・上野地域でボランティア寺子屋活動をさせて頂きながら、社会人学生で通信教育課程に通っております)


この旅は「2023年大河ドラマ”どうする家康”」の放送に合わせて日本史×地理の教材を作ろうという予備調査です。

2022年4月からは高校歴史・地理の科目で「歴史総合・地理総合」という新科目が登場し、
「主体的な学び・科目を跨いだ総合的な学び」がますます注目されつつあります。片や、昨今の経済状況の悪化から日本では「目に見えない貧困家庭」も増加しています。経済格差は学力格差(教育の機会格差)に直結していて、かつての「一億総中流時代」では考えられなかったような事態が現実に起こっています。学費が払えず学び続けられない大学生、勉強するためのファーストステップすら満足に与えられない児童。


このままいくと日本という国が二つの層に分離して意思疎通が不可能になってしまうのではないでしょうか。
そのような状況のなか、学生ライオンズメンバーと先輩方とで連携を取りながら日本の教育(特に恵まれない家庭の児童・生徒)に対して支援ができないか。
皆が知っている徳川家康をテーマとすれば年代を超えた”大人の学びなおし・小中学生の学びはじめ”のコラボレーションができるのではないか。様々に思案させて頂いて立ち上げさせていただいたのが本アクティビティになります。

色々の準備の中で、奇しくもウクライナーロシア関係の急激な緊張があり、改めて「平和とはなにか」「地域を超えて連携できることはなにか」について考えなくてはいけない世界情勢になってきました。「人類史は戦乱で満ちているのか」「どうすれば戦争は終わるのか、平和は長く続けられるのか」。

ヒトの営みから範を探すならば、私たち日本人が誇る「徳川幕府270年の歴史」はまさにその鑑として適切なのではないでしょうか。ただの座学として歴史科目を終わらせるのではなく、日々の生活・そして未来世代の繁栄のために実践的に活かすことができる。そしてそれを始めるタイミングはまさに今ここからスタートさせるのがふさわしいとも感じます。


本企画(教材作成とメルマガでの歴史情報発信)がそのような同志へのメッセージ・集うきっかけになればと切に願っています。「学びなおし・学びはじめ」で悩むすべての学習者諸氏の助けになるべく、私たちも微力ではありますが誠心誠意励ませていただきます。

次回から実際に徳川家康(&名古屋・岡崎)に関する情報発信を行っていきます。


現地に訪問させていただいて体験したことや、その他書籍による情報整理などを通した学びを
楽しくわかりやすくお伝えさせていただければなといった次第です。

連載回数は中編、後編のあと2回となります。内容についてご興味持たれた方はぜひご質問など頂けますと嬉しく思います。よろしくお願い致します♪

表敬訪問させていただいた際のお写真。左から岡崎ライオンズクラブ深谷会長、L鈴木、次年度会長L木幡、L下谷

L下谷 L鈴木

上野の桜レポート

今年も春を迎えます。感染症の拡大は早いもので2年経ちますが、まだ勢いはおさまらずお花見もはがゆい気分です。しかしながら、春の陽気は素敵なもので憂いを一瞬ではありますが、忘れさせてくれます。

さて、今回の上野の杜ニュースは、一足早く咲いた桜をご紹介いたします。

トップは、上野広小路の袴腰広場前のダイカンザクラ!一足先に満開となっています。

卒業式の学生たちでしょうか、記念撮影をしておりました。

桜並木のダイカンザクラも一足早く咲き誇っております。ソメイヨシノは開花までまだもう少しかかりそうです。

噴水広場横の寒緋桜(カンヒザクラ)です。今年は付近の改修工事でベンチには座れなさそうですね

以上、今、咲いている桜の紹介でございました。

ちなみに、私の上野でのおすすめの桜をご紹介いたします。

上野両大師の御車返しの桜です。ソメイヨシノよりも遅く晩春に咲く花になります。

水尾天皇が京の寺で花見を終えた帰路、花の余りの美しさに牛車を引き返したエピソードから命名された桜です。一枝の中に一重と八重(花弁6〜7枚程度)の花があるので八重一重とも呼ばれます。

豪華絢爛にふさわしい見事な桜でございます!上野にもよりの際はぜひこちらの桜もご覧ください。

L一ノ瀬健太

東京スバルライオンズクラブ チャリティコンサート「知ってください 音楽の力」(振替公演)のご案内

ライオンズクラブ国際協会330-A地区
地区ガバナー 中井 正力
東京スバルライオンズクラブ
会    長 広瀬 紫乃
実行委員長 林    潤
地区GST社会福祉・障がい者支援委員会
委員長 飯沢 宗光
地区国際協調・アジア友好委員会
委員長  森 亮介
地区GMT会員増強・維持・クラブ合併委員会
委員長 重信 眞一


拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

日頃より、当クラブ奉仕活動にご協力を賜り篤く御礼申し上げます。

 さて、東京スバルライオンズクラブで、新型コロナウィルスの感染拡大の状況を考慮し、開催を延期していたチャリティーコンサート「知ってください 音楽の力」ですが、下記の日程にて、二部制にて振替公演を実施させていただくことになりました。

このコンサートは、音楽の持つ心理的働きを用いて心身の障害の回復を図る治療法「音楽療法」の普及を目指しています。コンサートを通じて皆さまに、実際に生の音楽を聴いていただき、音楽療法を体感していただこうとする、当クラブとして初の試みです。なお、収益金は、障がい児の発達サポート等音楽療法の普及や、公益財団法人日本盲導犬協会への寄付に使用させていただきます。

当コンサートは、ライオンズクラブ国際協会330-A地区キャビネット、地区GST社会福祉・障がい者支援委員会、地区国際協調・アジア友好委員会、地区GMT会員増強・維持・クラブ合併委員会に全面的な支援、ご協力をいただいております。

皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます。                       

敬具

2022年3月吉日


日時:2022年5月16日(月) 

【第1部】14時~(受付開始13時半)※ライオンズ関係者の方、ご優先です

【第2部】19時~(受付開始18時半)※どなたも入場可能です。

1部2部、ほぼ同じ内容です。第1部にご都合つかない場合、第2部にご来場お願いします。               

場所:サントリーホールブルーローズ(港区赤坂1-13-1、03-3505-1001)

会費:5,000円

主催 東京スバルライオンズクラブ 一般社団法人音楽療法普及協会

後援 ライオンズクラブ国際協会330-A地区キャビネット 

地区GST社会福祉・障がい者支援委員会 

地区国際協調・アジア友好委員会

地区GMT会員増強・維持・クラブ合併委員会

※申込時に第一部か、第二部を選択ください。すでにお手元にチケットをお持ちの方で、第一部をご希望でしたら、そのまま振替公演に有効となりますので、当日も大切にお持ちください。

※すでにチケットをお持ちの方で、第二部をご希望される方は、新しいチケットと交換いたします。また、延期した公演日のいずれの部にもご来場いただくことができず、払い戻しを希望される方は、東京スバルライオンズクラブ事務局まで(TEL03-6822-7064)まで、ご連絡いただけましたら、ご指定の口座に返金いたしますので、よろしくお願いします。

※本件に関するお問い合わせは、東京スバルライオンズクラブ実行委員長 林 潤

(080-8896-7224)までよろしくお願い申し上げます。

以上

東京スバルライオンズクラブ チャリティコンサート

お申し込みFAX(03-6822-7064)クラブ事務局宛

2022516日チャリティコンサートチケット

(     )枚(15,000円)を申し込みます。

◎第一部・第二部(○で囲んでください)に出席します。

お名前
クラブ名R    Z           ライオンズクラブ 
送付先住所
※送付先住所に、ご希望枚数のチケットを郵送いたします。
電話番号
お振込み名義
※お名前と同一の場合はご記入の必要はありません。
お振込(予定)日振込済       月      日 ※お振込み済みの場合は、振込済欄にチェックのうえ、振込日を、 お振り込み未了の場合は、振込予定日をご記入ください
ご同伴者お名前ライオンズクラブ名、ご家族、ご友人などご同伴者がお分かりでしたら、ご関係をご記入ください。






【振込先】みずほ銀行荻窪支店(普)4149933東京スバルライオンズクラブ

お問い合わせは、東京スバルライオンズクラブ事務局まで

【クラブ事務局】106-0045港区麻布十番4-4-1-2042 TEL 03-6822-7064

E-mail:jimukyoku@subaru-lions.org

アートフェア東京2022にメンバーの一ノ瀬Lがキュレーターとして選出されました

2022年3月10日(木)~13日(日)に国際フォーラム(有楽町)で開催されたアートフェア東京にて東京文化LCのメンバーである一ノ瀬LがFuture Artists Tokyo 2022 SHIP展 キュレーターとして選出されました。

Future Artists Tokyo とは、若手アーティストとキュレーターが国際的に活躍するための機会創出を目的とした展覧会です。今回はNFTと3Dデジタル技術を活用した総勢24名の展覧会です。

会期中、ART FAIR TOKYO 2022内『Future Artists Tokyo 2022 -SHIP-』 ブースには多くの人だかりができておりました。

野田聖子内閣府特命担当大臣(地方創生 少子化対策 男女共同参画)をアテンドするL一ノ瀬
都倉文化庁長官とアーティストの松嶺貴幸さん

辻清人衆議院議員とアーティストの西田義孝さん
隈研吾さんをアテンドするL一ノ瀬

■Future Artists Tokyo 2022【東京】 主催:文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会、一般社団法人 アート東京
会期:2022 年 3 月 10 日(木)~2022 年 3 月 13 日(日)※3 月 10 日(木)は招待制 会場:東京国際フォーラム B2F ※アートフェア東京 2022 のチケットが必要です。 時間:11:00 ‒ 19:00 ※最終日の 13 日のみ 16:00 まで
会場 HP:https://www.t-i-forum.co.jp/

>Future Artists Tokyo 2022【東京】は、令和 3 年度日本博主催・共催型プロジェクトです

第27回がん制圧チャリティーコンサートのお知らせ

2022年5月22日(日)に日暮里サニーホールのて今井杏羽子Lのチャリティーコンサートが開催されます。特別ゲストは第60回日本レコード大賞企画書を受賞された菅原洋一さんです。

本ライブに先立ちまして、L今井杏羽子よりメッセージがございます。

どうぞご覧ください。
=====

私がガン制圧チャリティコンサートを始めたきっかけをお話し致します。

友人から誘われて区の乳がん検診を受けました。超音波だけに異常があり,他の複数の医療機関に受診しましたが判明せず,ガン手術を体験された友人から,ガン研究所病院を紹介され,超音波に異常があり,切開検査でガンが発見されました。

復帰コンサートの40日前でした。今日でお別れの作曲家の師匠に何回も辞退をお願いしましたが,出演の指示で術後29日目で歌いました。まだ傷が痛かったです。あれは師匠の励ましだったのでしょう。ガンの怖さを和らげてくれました。

小さくてもいいからコンサートを勧められました。第一回は文京シビックホール小ホールオープンの年でした。370席満席になり,翌年は日暮里サニーホール,ヤクルトホールなど開催し,12回からは新宿御苑の四谷区民ホールで開催しました。

27年の間に,背中を押して下さった沢山の方方が逝かれてしまいました。今、元気でいる目の前の方を再発の危機から助けることのできない悔しさ,悲しさ、早く解明してほしいと願うばかりです。

がん研究会有明病院に一部寄付をしております。私自身も再発の疑いがあり,99パーセントガンだと思うけど、1パーセントの決め手が無く、予防の意味で放射線を希望した前日,息子があわせてくれた霊能者の方から,あなたは癌では無いから明日の放射線は受けてはいけないと言われ,再度検査を受けると,ガンが治った跡があるとの事。

友人が連れて行ってくれた椎茸菌糸体が効いたのかもしれません。以来ガンは完治しました。コンサートはギターリストギター今井満と私の歌です。節目毎に菅原洋一さんをゲストでお招きしております。ガンは何と言っても早期発見が予防と言われます。

子ども応援ボランティアに参加してみて


荒川区「あらかわ子供応援ネットワーク(atフレスコ町屋)」ボランティア活動に行って参りました!

町屋での二回目のボランティアである今回は終始和やかに作業できました。同拠点での活動は東京都立大(荒川キャンパス)の学生や周辺の企業からも揃いの法被の参加者がいるなど組織の垣根を超えた地域の連携が印象的です。

茅野Lと子供支援ネットワーク代表の大村さんの話を横で聞かせて頂きましたが、大村さんは食糧支援などの活動では行政の単位を超えた地縁的な繋がりが必要だと仰っていてライオンズとして食糧集積のための場所提供サポートが可能かもしれない、という茅野Lのご提案にも
地域を跨いだ大きなコミュニティが出来るかもしれない、と未来を感じた次第です。

今回の支援では、様々な食料品・生理用品など必需品のほか前回に引き続きポケモン財団さんからのお絵かきセットやふるさと納税をされた方が贈答品を寄付した様子なども見かけました。

学生団体おりがみから参加してくれた石丸君と梶浦君は都立大学の学生団体からもインタビューを受けており、文化ライオンズの結んだご縁から新しい交流が生まれつつあります!

フレスコ町屋でのボランティア活動は今後も引き続き行われますので、L鈴木とL下谷もおりがみの皆さんをお誘いしつつ継続的に参加させていただきながら、区と区を超えた地域×学生×社会人の活動を手伝わせて頂けたらなと思います。

L鈴木慎平

文化を繋ぐ

コロナ禍において芸術や文化に触れる機会が減ってしまった子供達に
パフォーマンスという”文化”を届けてまいりました。

こんにちは。
東京文化ライオンズクラブ 若手会員のL磯崎一洋(瞬時)です。

この度、私の出身校である静岡県御殿場市立富士岡中学校にて「御殿場市夢創造事業(芸術鑑賞教室)」のゲスト講師として登壇をしてまいりました。

今回の芸術鑑賞教室では私の所属する事務所「Sofairlo」のメンバーと共に、世界レベルのジャグリングやパントマイムを披露。言葉を使わないパフォーマンスではあるものの、観客の皆様の拍手や「ざわっ」とした盛り上がり、生徒達のキラキラした目を見ることができ、会場の空気がひとつになる瞬間を感じました。
(コロナ対策で歓声NGだったのがもどかしい…)
また最先端のLED技術を用いた光のサーカスでは20機以上の機材を専門的なプログラムで操り、音楽と光のコラボレーションを演出しました。

コロナ禍において将来への不安が積もる中、学校の先輩が好きなことを仕事にしている。そんな生き方もあるんだ。という背中を見せるために、「好きなことを仕事にするという」テーマで講演を行ってきました。
私自身、2020年の5月から動画編集やデザイン作成といった新しいスキルを身につけ、ずっと挑戦したかったことを新しい仕事にしました。自分の好きなことや挑戦したいことを仕事にする方法、その仕事で活躍をしていく方法などを話し、この講演が中学生の将来の夢の第一歩になればと願っています。

具体的にプログラミングの仕事をするにはどうしたらいいのか?や、勉強が好きなので勉強を仕事にするにはどうしたらいいですか?といった積極的な質問をもらい、生徒たちのイキイキとした目や将来への前向きな質問を聞くことができ嬉しく思いました。

ちょうど担当の窓口になった先生が私の同級生のお母さんであり、懐かしい話をしながら打ち合わせをできました。また、私が学生だった時にお世話になっていた先生がいらっしゃり、成長した姿をみて胸が熱くなったとの声をかけていただきました。

今回は母校に赴き、芸術鑑賞教室を行いましたがそれ以外にも既に5校以上の学校で同様の講演活動も行ってきました。また、来年度も既に沖縄や島根などの遠方の学校を含む7校からお問い合わせをいただいております。

東京文化LCのメンバーとして、文化とは何か。文化を繋ぐことはどういうことか。夢を実現させるためにはどうすればいいのか。考えを深めながら、今後とも自分の仕事に向き合っていこうと思います。

330-A 地区 6R1Z 東京文化ライオンズクラブ
GST献眼・献腎委員会
L磯﨑一洋 / 瞬時
E-mail : hello@performershunji.com
瞬時HP: https://performershunji.com/

マレーシア・イスラーム美術館精選 特別企画 「イスラーム王朝とムスリムの世界」

イスラーム関連でも豊富なコレクションを有するマレーシア・イスラーム美術館の全面協力が得るれた展示で、特定の国家や地域によらない、世界規模のイスラーム美術の展示が一同に展示されています。イスラームと聞くと、ISISやタリバンなど日本のニュースでよく流れるコワいイメージがありますが、そうしたメディアの流す情報に対して自分なりの冷静な視座を持つことも大事と思い、東京国立博物館にやってまいりました。

知っているようでようでふだん馴染みの無いイスラーム文化と芸術をご紹介いたします

※撮影した写真でミニイスラーム文化芸術堪能ツアーもできます。リモートでご覧になりたい方はこちらをご覧ください。

天気は快晴。雲ひとつありませんでした!トーハクの象徴でもある本館の右側・東洋館が今回の展示の開催場所です。

いざ、地下の展示室へ!

イスラーム教は、7世紀にアラブ人のムハンマドが預言者として唯一神に対する信仰を説き、創始した宗教です。その後、イスラーム教は西アジアのみならずヨーロッパ、北アフリカ、中央アジア、東南アジア、そして東アジアへと広がり、キリスト教に次いで世界で2番目に信者の多い宗教にまで発展しました。イスラーム教を受容した世界各地では、多くのイスラーム王朝が交替しましたが、いずれも各地の文化を融合させた独自のイスラーム文化を展開してきました。(展覧会解説文・参照)

私自身、イスラーム美術と聞くと、歴史的に幾何学的文様や花柄、アラベスク、カリグラフィーによる抽象的な装飾が頭に浮かびます。イスラーム美術では偶像的なモチーフが少ないため、人間や生物の描写は少ない印象があります。今回も美しいアラビア文字のカリグラフィーが随所で見ることができました。

展示品からは、イスラーム文化の多様性がうかがえ、イスラーム世界への理解を深める手がかりとなるような美術工芸品や歴史資料などが紹介されていました。

上記写真、右下の展示品は、ウマイヤ朝のアカンサス文柱頭でモスクの柱の上にのせられていたものです。イスラーム建築もイスラーム以前の地中海世界文化の影響を受けていたことがわかります。

展示は第1章から15章までと細かく分かれ、ムスリム世界の歴史と文化を概観しながら、個別の王朝ごとにイスラム文化圏の発展の過程を追うことができます。高校時代にうとうとしながら聞いていた世界史の授業で聞いた王朝がたくさん並びます。もっと真剣に世界史を学んでいればよかったと後悔しました(笑)

祈りの場であるモスクで用いられる聖典や敷物、ランプなどが展示され、ムスリムの生活を身近に感じることができました。

絵画の中で展示品がどのように使われていたかが示されます。写真の絵画の左下には木箱が描かれています。絵画から海風が流れてきそうです。

さて、各セクションの中でも今回、一番私がみたかったのがこちら!

ミフラーブ・パネルです。みてください!

このターコイズ・ブルー!!!超綺麗です!!!癒されます!!!

ちなみにミフラーブ・パネルとはアーチ形のタイルで、中央部分とその縁飾りで構成されています。ターコイズ・ブルーの濃淡で施釉(せゆう)され、様式の異なる文字文(もじもん)で装飾されています。モスクの礼拝する場所に設置され、イランや中央アジアの建築によく見られるものです。

もう一点、見たかったものがこちらです!

南インドの宝飾ネックレスです!ダイヤモンドとルビーをはめ込んだ花形パーツ、ペーズリー形パーツなどをつなげたものです。実に優雅で贅沢なアクセサリーです。

各王朝の変遷だけでなく、現代絵画や武器と外交のセクションがあるなど、さまざまな切り口からイスラーム世界を眺めることができました。とりわけ、現代絵画では迫力あるアラビア文字が美的に表現され、大画面で圧倒されました。

武具なども一式展示されています。

※撮影した写真でミニイスラーム文化芸術堪能ツアーもできます。リモートでご覧になりたい方はこちらをご覧ください。

開催概要
名称:マレーシア・イスラーム美術館精選 特別企画 「イスラーム王朝とムスリムの世界」
会期:2021年7月21日(水)–10月10日(日)
開館時間:9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)
会場:東京国立博物館 東洋館12・13室

詳細は東京国立博物館公式ウェブサイトをご覧ください

東京文化ライオンズクラブ
L一ノ瀬健太

老舗・蓮玉庵で古式せいろそばを食べてきました

ライオンズクラブの皆さん、こんにちは!東京文化LCのL鈴木と申します。
木々も徐々に色づき、本格的な秋の到来を感じます。

さて、秋といえば芸術の秋も魅力的ですが、やはりなんといっても食の秋でしょう。

今回、東京文化ライオンズYCE委員会の集まりで
台東区仲町通りにある「蓮玉庵」というお蕎麦屋さんを訪店しましたので、食レポをお届けいたします。ぜひ、ご覧いただけますと幸いです。

こちらは湯島の仲町通りにある評判の名店で、
その佇まいは古式ゆかしく色町湯島の中にあって珍しい独特の雰囲気を醸し出しています。
聞けば創業は江戸末期、井伊直弼の”安政の大獄”でおなじみの安政年間という話で、
店の伝記が伝える1859年(安政6年)創業が正しいとすると
実に160年以上の歴史を誇るお店というわけであります。

蓮玉庵はかの幕末の戊辰戦争(上野戦争)の時には既に営業を開始しています。
創業当初は現在の場所とは異なる不忍の池の端沿いにあり、
江戸時代のガイドブックである『江戸名所図会』には既にその名前が見られて、
谷中や根津のほうからも多くの文人・歌人が訪れていたそうな。
蓮玉庵の名は森鴎外の「雁」や坪内逍遥の「当世書生気質」の中にも登場し、
樋口一葉も日記の中に蓮玉庵のことを書いているとのこと。

樋口一葉

店内には戦後まもなくと思われる年季の入った白黒写真や
往時の上野界隈の賑わいを伝える江戸期の浮世絵などが飾られており、
湯島を訪れフラっと立ち寄っただけでも何かタイムスリップをしたかのような
不思議な感覚に包まれるかもしれません。

今回我々が頼んだのは古式せいろそば。
三段に組まれた木組みの中に質感の異なる蕎麦がそれぞれ三種類。
山葵の効いたツユにつけ一気にすすると…ツンとくる薬味の後に
香り豊かなそば粉本来の風味を味わうことができます。

古式せいろそば

(使われているヤカンにも時の積み重ねを感じさせる情緒がありました)

我々を歓迎してくれたのはお店のおかみさん。
親切丁寧な接客とお客さんとの気さくな交流を心掛けているそうで、
我々も食べている間に様々な話を聞かせてもらえました。
今回なんとサービスでかきあげを一つ余計にいただきました。
さりげない心遣い。下町情緒を感じさせる一幕でした。

戦後には吉川栄治や池波正太郎も楽しんだという蓮玉庵。
存分に店内の雰囲気を堪能したあとで店内を後にしました。

外へ一歩踏み出すとそこには懐の広い湯島の街並みと秋晴れの空。
仲町通りは飲み屋も多い湯島の夜の顔ですから、
そのような活気ある場所で歴史を見守り時を積み重ね続けた蓮玉庵というお店は
往時の様子を幕末から今へと語り継ぐ歴史の生き証人ともいえましょう。
情緒を感じつつのせいろ蕎麦は最高でした。
ぜひまた行きたいと思わせる心遣いの光る名店だといえましょう。

店舗外観

L鈴木慎平

10月の理事会報告

東京文化ライオンズクラブ は10月の理事会を開催しました。クラブ手帳の作成やガバナー公式訪問、クリスマスチャリティーオークションの開催について協議しました。無事閉幕した若手企画のイベントBON FESの報告がなされました。オンライン配信での再生数1300を超える盛況ぶりでした。