Mature紀行④Night Museum

「ルーブル美術館は混雑するので私は行きません。・・でも金曜夜ならいいかも」と、パリ在住の文化専門通訳ガイドさん。そういうものかと納得し、なんとか都合をつけて行ってまいりました。なるほど、到着するとこんなに空いているのかと嬉しくなってまいります。おちついた環境で3時間ほどじっくり見て回ると、もうくたくたです・・。今回はナイトミュージアムならではのじっくり体験の一部をご紹介します。

Louvre Museun  in summer 18時30頃(筆者撮影)

さっそく向かったのはリシュリューwing。17世紀のフランスの大政治家・大思想家でブルボン朝で絶対王政を確立した宰相の名前です。戦艦の名前になったり紙幣に肖像画が載るくらいなので日本でいえば江戸幕府初代征夷大将軍徳川家康のような存在でしょうか。私が最も行きたかったルーベンス『マリードメディシスの生涯』の絵画群とピッタリ世界が一致しました、同世代です。当代きっての芸術家ルーベンスが描いたこの大作群は、ブルボン朝の初代アンリ4世がフィレンツエの大富豪メディティ家から迎えた王妃マリーの生涯です。なかでもひときわ目を引くのが『マリーのマルセイユ上陸』。豊満な裸体をさらす肉感的なニンフ達と海神ポセイドンやトリトンに祝福されやってきたマリーは・・おや。圧倒的ヒロインであるはずの彼女はそれらしからぬ様相を呈しているようです。大金持ち娘さんは苦労をしらずのおばさん顔・・。実際には名実ともに「大きな顔」をしていたそうです。

🔳Marie de’ Medici

1625頃『マリーのマルセイユ上陸』

〜マリードメディシスの生涯より〜

ルーベンス・ルーブル美術館所蔵(筆者)

この絵をみてどうしても思い出すのがアンリ4世の公式の寵妃ガブリエル・デストレです。本来アンリ4世の王妃となるはずであったが突然死をしたという西洋史のミステリーです。彼女が妊娠し国王の庶子誕生を祝う作品があります。右がガブリエルで左手に指輪をもちとても幸せそうな様子です。妹が乳首を掴んでおり妊娠を連想させているそうです。よくみると背後では女性が股を開いている絵が飾ってあり何かを暗示しています。やはり幸せはそう簡単なものではありませんね。ガブリエルはアンリ4世にとって有能な外交官であり、事実上の妻であったと言われています。アンリはとてもガブリエルを愛していた、そして突然死に深く絶望したそうです。その後やってきたメディチの娘マリーは自分より大柄で凡庸でした。ガブリエルがより不憫にもおもえます。しかしながら多産系のマリーはしっかり後継をのこしブルボン家の安泰に寄与します。ところがその後アンリ4世は何者かに暗殺されました。ヨーロッパの歴史は恐ろしい。

🔳 Gabrielle d’Estrées

1594頃『ガブリエル・デストレとその妹』逸名の画家・ルーブル美術館所蔵

​​​​

マリーの長男がルイ13世、アンリの死後わずか8歳で新王となりマリーが実権をにぎりました。しかしその後は母子関係も拗れてルイ13世が成人すると母と子の戦争となりました。フランス文化を世界が崇める存在まで築きあげたブルボン王朝の初代国王アンリ4世、王妃、そしてルイ13世の幸せそうな作品がありましたので1枚紹介します。アンリ4世が暗殺される直前の情景だそうです。なんども思惑により描き直されたそうですが、こんな作品が一番が見ていてほっとしますね。

🔳Henry 4th 1625頃『摂政移譲』

〜マリードメディシスの生涯より〜

ルーベンス・ルーブル美術館所蔵

▪️アンリ4世、マリー、ルイ13世が仲良く描かれています〜

ルイ13世にとってリシュリューは枢機卿であり宰相。フランスの国威発揚には欠かせない存在であり二人三脚で王権強化につとめました。というより政務はリュシュリューにまかせ自分はヴェルサイユの小村に入り浸って狩猟を楽しんでいたようです。そして太陽王ルイ14世の出生の秘密も乗り切りフランスは絶頂期を迎えることになります。

🔳Louis 13th:1635 年『ルイ13世』1639年『リシュリュー』

フィリップ・ド・シャンパーニュ画:ルーブル美術館所蔵

政治と文化は密接な繋がりをもっています。この17世紀前半に活躍したルーベンスは外交官としても活躍しスペインのフィリップ4世と英国チャールズ1世からナイト爵を授かっています。フィリップ4世の王妃(エリザベート)もチャールズ1世の王妃(ヘンリエッタ・マリア)もマリードメディシスとアンリ4世の娘でした。どのような母子の会話があったのだろうか、なかったのだろうか。

・ピーテル・パウル・ルーベンス:1640没

・マリー・ド・メディシス   :1642年没

・リシュリュー枢機卿     :1642年没

・ルイ13世         :1643年没

このあとフランスはリシュリューの継承者マゼラン宰相のサポートを受け4歳のルイ14世が即位します。太陽王と呼ばれ72年間も君臨し大世紀を迎えます。

ブルボン王朝の歴史的人物が繰り返し見たであろう絵画群、彼らが表情や衣装やポーズまでくまなく見たであろう絵画たちを、同じ距離感で鑑賞することができました

作品を通して自分と同じ位置にいる400年前の彼らと向き合えたのかもしれません。ナイトミュージアムで歴史に思いを馳せることができました。

東京文化LC

L城戸正幸

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です